便利グッズ
now browsing by category
靴・ブーツの中敷は使い捨てのペーパーインソール!
夏も冬も、靴の中は蒸れやすい!
スニーカーのように洗える靴ならまだしも、革靴やブーツなど「洗えない」靴の場合は、靴の中のニオイが気になります。
ちなみに筆者は、外出から帰って来ると必ずリセッシュやファブリーズなどの抗菌タイプの消臭・防臭スプレーを靴の中に吹き付けています。
それでも、履いている間に足の汗が靴に直接吸収されるのが気持ち悪いと思うので、中敷を使っています。
その中敷の中でもお薦めなのがペーパーインソール!
私の場合は一週間に一度、取り換えていますが、足の汗が多い方は2~3日に一度とかが良いと思います。
簡単に取り換えられるので、靴の中はいつも清潔♪
消臭スプレーと合わせて使えば更に安心です。
仕事やお出かけなどで、靴を脱ぐ機会がある場合でも、安心して堂々と靴を脱ぐことが出来ます!!
見えないところのお洒落グッズとして、是非、ご活用下さい。
ゲリラ豪雨おすすめ対策グッズ
年々「ゲリラ豪雨」が増加してます。
相手は「ゲリラ」だけに突然降ってきます。
だから前もって対策を講じておかないと、びしょびしょ…帰れない…などなど、大変なことになってしまいます。
そこで!
通勤通学で邪魔にならないコンパクトなゲリラ豪雨対策グッズをご紹介します。
まずは「傘」。
傘と言っても、ただの傘ではありません!
持ち運ぶ時はコンパクトなのに広げるドドーンと大きい!コンパクトでワイドな折りたたみ傘!しかも自動♪
親骨:69cm 直径: 121cm 全長:76.5cm
折りたたむと36.5cmになります。
または!
お洒落なポンチョ。傘と併用すれば尚安心♪
折りたためばコンパクトなのでカバンに忍ばせておいても邪魔になりません。
更に安心♪
レッグカバーやバッグカバーがあれば、足元とカバンを雨から守れます。
どれもコンパクトなので、状況によっては合わせ技で突然の雨を防げます。
扇風機で出来る手軽な暑さ対策
自宅の扇風機で出来る!簡単・暑さ対策!
気化熱を利用して冷却します。
工事不要!今ある扇風機に取り付けるだけなので、とっても手軽です。
扇風機の前面に取り付けるリング型ミスト噴射ホースだから、ご家庭の扇風機を冷却効果の高いミストファンに改造できます。
気化冷却…水分が気化する時に、周囲から熱を奪い冷却させる効果を利用。
扇風機の風で霧を吹き付けつつ、風で気化を促進して、より高い冷却効果を実現!!
蛇口につないで、吹出しノズルを扇風機の全面に設置するだけ。特殊な工具や、難しい工事は一切必要ありません。届いたその日には、スグに設置することが可能です。
>>>【送料無料】扇風機に取り付けるミストファン 気化冷却 取り付け型 ミストファン ◇RB-HOLE03
自慢したいキッチングッズ|ZIP!まとめ
ZIP!で紹介されてた、「自慢したいキッチングッズ」。
なるほど~といった、便利グッズが盛り沢山♪
みそマドラーは計量とかき混ぜが1つでOK!珪藻土スプーンは塩と一緒に入れておけば湿気を防いで固まらない!アングルドメジャーカップは、上からみただけで目盛りが読める!日ごろの悩みを簡単解決!!
キャベツピーラーライトでキレイに千切りキャベツ!料理を美しく彩り、スタビールは取っ手が折りたためる蓋だから収納場所に困らない!
ふわふわバターナイフは固いバターを楽々使えて、くるくる海苔パンチ(画像無し)でおにぎりパリパリ♪
これ1つで、炒めたり、かき混ぜたり、潰したり、すくったりと様々な調理が可能で、オメガ部分がボールや鍋底にフィットして、ムラ無くかき混ぜられる!食材同士がくっつきにくいので炒飯などの炒め物にもぴったりで、、シチューやとろみのある料理のこげつきも防ぐオメガヴィスペン!!
なんか勉強になった(〃艸〃)ムフッ
LOFTの冷感アイテム
暑い夏を快適に過ごす!
たとえば、服の上からシュッとひと吹き…手軽にヒンヤリ♪
フレグランスクールウォーターミストをはじめとしたオリジナル商品の数々。
他にもクール抱き枕、冷感ヘアスプレーなど盛り沢山!
ガリガリ君でかき氷を作ろう|おかしなカキ氷
今年も夏がやって来ました。暑い暑い夏が!!
夏と言えば”かき氷”!
夏の楽しみの1つは冷た~い”かき氷”を食べること。
その”かき氷”を自宅で食べるのに必要なのが「かき氷メーカー」ですが、昨年の夏も売れ過ぎて品薄になった「かき氷メーカー」が「おかしなカキ氷」。
コンビニなどのお店で売っている「ガリガリ君」をフワフワのカキ氷に変身させる便利なグッズです。
今年流行りのチョコミント風味のガリガリ君をカキ氷にしたら…ムムッ、夢が広がるガリガリ君のカキ氷♪
暑い夏は皆でガリガリ君のカキ氷を食べて楽しく過ごそう!!
ファミレスもファストフードも!世はデリバリー時代!
ガストをはじめとするファミレスも、イトーヨーカ堂などのスーパーも、KFCなどのファストフードも!
世の中には宅配サービスがいっぱい!個食が流行ってますからね。
たとえば、セブンイレブンでは、食材や生活雑貨、チルド弁当など、殆ど全てを自宅にいながら手に入れることが出来る宅配サービスを展開。介護中のご家庭にも重宝されています。
様々なファストフードも、楽天デリバリーを利用すれば、自宅近くのファストフード店を探せて注文出来たりします。
ピザからスタートしたデリバリーサービスは、今や様々な商品のそれに発展しています。
でも、一人暮らしだと、外で食べたくなりますよねぇ。寂しいからたとえ他人でもヒトケが欲しいんで。
晴雨兼用!折りたたみ・UVカット傘
晴雨兼用だから、晴れでも雨でも使える傘。
折りたたみ出来て、UVカット!しかも自立出来ます!
二重構造になっていて、折りたたむと濡れた面が内側になるので、車や電車の乗降時に便利です。
今までの傘の常識を覆し、新しい傘の形としてスタンダードになりつつある逆さに開く2重傘「circus」と北欧スウェーデンのインテリアメーカー「FARG&FORM社」の人気スタイリッシュブランド「moz」がコラボした製品です。
>>>「逆さに開く二重傘『Circus サーカス×moz モズ』の詳細はコチラ!
その他のカラーもございます。
体臭測定器 kunkun body (クンクンボディ)
日テレ「スッキリ!」で紹介された体臭を測定する機器です。
ニオイは、①汗臭 ②疲労臭 ③加齢臭 ④ミドルし脂臭の4つに分類されるそうです。
特に30代以降の女性は④のミドル脂臭に気を付ける必要があるそうです。
自分の体臭に気づいたら、脇の下やデリケートゾーンや耳の後ろ側の3か所を集中ケア!
入浴時には、その3か所を特に念入りにケアして下さい。
雨で靴が濡れた時の乾かし方
6月は梅雨の季節。
別に梅雨時じゃなくても雨は降りますが…雨の日に、靴が濡れて湿った場合の乾かし方は人それぞれかと思います。
そのまま放置したり、ヒーターやエアコンの前に置いたり、ヘアドライヤーを使ったり。
筆者は、もっと簡単な方法をご提案します。
ヘアドライヤーならぬ、靴ドライヤー!
>>>靴乾燥機
画像にあるように、運動靴なら差し込むだけ!
更にホース付きノズルがあるからブーツなどの長靴なら、ノズルを伸ばして差し込むだけ!
たったこれだけだから、簡単です。
革靴など、濡れたままだと嫌なニオイのもとになったりするので、靴が雨で湿ってしまったら即!乾燥させることで靴の中の雑菌の繁殖を防ぎましょう!
一年中使えますが、雨の日の多い梅雨時には、特に重宝します。
詳しくは、下記のリンクから商品ページをご覧下さい。
>>>靴乾燥機